ふじぃすきかって

オタクの沢山の好きなことや思うことの記録・文章の練習

今週のお題『元気を出す方法』

「すみません、『元気』どこにありますか?」

「そこになければないですね」

 

 

 

 

 

 

2024年、早くも1ヶ月が終わりを告げた。

そんな中、1月はショックなニュースばかりで私はわりと打撃を受けた気がする。

 

テレビは見ないようにしているのだが、ふとスマホをいじってしまい、そこでXを開き、自ら疲弊の海へ飛び込んだりする。

トレンドを見ないようにしているのだけど『おすすめ』というタブがあり、ついなんとなくそこを見てしまう。

あそこは自分のイイネに連動されているらしいと聞いたのだが、本当か?というくらい雑多な情報が溢れている。

見なければいい。それだけでいいのに、見てしまい、ため息をついたりする。

 

スマホを手放せ馬鹿野郎〜!と思うが、どうにも空いた時間をこの虚無に費やしてしまうのだ。

多分TikTokYouTube shortなんかにも似たような虚無が広がっているような気がする。

 

日々ぼんやりと過ごし、無駄な細々とした時間を消費し、なんとなく疲れを溜め込む。

 

元気とは一体どこにあるのだろう。

 

出す、ということは、私の中に元から装備されているものなのだろうか。

でも普段から意識して「自分、今めっちゃ元気です!」と生きたことなんて、ない。

三十年以上私は元気を出したことがないのかもしれない。

 

明確にわかるのは『悲しい時』や『落ち込んでいる時』だ。

ぼんやりとした虚無時間とは違い、これらは明確に『ある』のである。

『今元気だ』と実感することはほぼないが、『自分のメンタルがやられている』という時は実感があるのだ。涙が勝手に流れたりね。

 

つまり『元気』であるということは『意識せずとも普通に日常をおくれる』ということ。

 

SNSで勝手にメンタルを疲弊しつつも、私はわりと『元気』な人だったのである。

 

『元気を出す』ということは、『通常の状態ではないのに無理やり元気を出そうとしている』ということなのだ。

 

ならきっと、出さなくていいのではないだろうか。

冒頭の会話のように、そこになければ、無いのだ。

 

頑張らなくていいし、無理もしなくていい。

気持ちを盛り上げようとしなくていい。

 

『元気のない自分』の状態を見つめ、受け入れればいい。

 

そうして自分の元気の無さを見つめたら、ある日、朝起きた後の一杯の水を美味しいと感じるかもしれない。

天気が良ければ気持ちいいなと思って、散歩に行ったりするかもしれない。

散歩に出掛けて、可愛い犬とすれ違うかもしれない。

歩いてて、美味しいパン屋さんとか見つけるかもしれない。

 

そうやって、普通に日常を送る時、自分はきっと元気が出ている。

『元気を出す方法』を見つけなくていい生活。

そういう日々を大事にして、今日ものんべんだらりと生きている。